健康応援サイトPepUp
PepUp(ペップアップ)とは?
パソコンやスマートフォンからアクセスできるWebサービスで、健康維持・増進に役立つさまざまなコンテンツを提供しています。
健康診断結果から「健康年齢」を知ることができ、医療費実績や健診データから、ご自身の健康状態を確認することができます。また、サイトメニューのウォーキングラリー参加などでポイントを貯めて商品と交換もできるので、楽しみながら健康年齢の維持改善が図れます。
2025年度 PepUpイベントメニューとスケジュールはこちら
健康応援サイトPepUpのご案内
対象者
当健康保険組合被保険者
PepUpで出来ること
-
(1) 健康診断結果の確認
健診値を時系列データで見ることが出来ます。健診結果の確認ができるのは、会社の定期健診を受けられた35歳以上の方が対象です。ただし、毎年4月~3月の間の1人1回の健診データとなります。 -
(2) 健康年齢の確認
健康年齢とは、健診結果(※)、実年齢、性別から、ご自身の健康状態をわかりやすく見ることができる指標です。健康年齢を確認できるのは、(1)の健診結果がある方が対象です。
(※BMI、血圧、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、AST、ALT、γ-GT、血糖、尿糖、尿たんぱく) -
(3) 健康ニュースやお知らせの配信
ちょっとした健康に関する豆知識・お勧めのレシピ・疾病関連ニュースなどの健康記事や健康保険組合からのお知らせを配信します。 -
(4) 健康づくりメニューへの参加
ウォーキングラリーなどさまざまなメニューに参加できます。参加できるメニューはPepUp上に掲載していきます。 -
(5) ポイントの付与・商品との交換
ウォーキングラリーなど健康づくりメニューに参加されたり、健康年齢が実年齢より若い方などにポイントが付与されます。獲得したポイントはギフトカードや健康グッズなどに交換できます。 -
(6) 各種補助金申請
人間ドック、各種がん検診、インフルエンザワクチン接種費用の補助金申請がオンラインで申請できます。
申請書手順は こちら
PepUpの利用方法
当健康保険組合から事業所経由で被保険者の皆様へ「本人確認用コード」を封書でお送りしています。登録方法は封書の案内をご覧になるか、以下のバナーから登録をしてください。なお、「本人確認用コード」は初期登録に必要なコードです。ご自身で大切に保管してください。
新規登録またはログインはこちら
登録に必要な「本人確認用コード」を紛失した場合は、再発行申請書を当健康保険組合にお送りください。健康保険組合から職場宛に「本人確認用コード」を再発行しお送りします。
PepUpに関する個人情報の共同利用
個人データを特定のものと共同で利用する場合には、その目的等について、あらかじめ本人に通知または公表することとされています。
当組合では、共同事業内容の公表を、ホームページ等への掲載をもって行うことといたします。
共同利用する者 | トヨタ自動車東日本健康保険組合の適用事業所 |
---|---|
共同利用する目的 | PepUp加入状況を共有し、利用促進と被保険者の健康増進に役立てるため |
利用する個人情報 | 登録状況 |
お問合せ先
健康保険組合からの委託先となる下記の運営会社にお問合せください。
また、PepUpサイト内の「サポート」「よくある質問」もご覧ください。