トヨタ自動車東日本健康保険組合

トヨタ自動車東日本健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

広報誌「Saúde(サウージ)」バックナンバー

2024年 春号

  • ◆毎年、健診を受けましょう!
  • ◆特定保健指導って誰に案内が来るの?
  • ◆けんぽの保健事業をご紹介
  • ◆健康応援サイトPepUp.
  • ◆健やかな生活を送るため、健康に「投資」しよう
  • ◆水郷佐原
  • ◆気象病にご用心
  • ◆ニードライブ
  • ◆ミールキットを冷凍保存し忙しい日もヘルシー料理を!
  • ◆被扶養者に異動があったら、届出をお忘れなく/2023年度被扶養者資格確認調査結果についてご報告します/「年収の壁」への対応
  • ◆2024年度任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について/家族健診は必ず受けてください!/医療費の節減にご協力を!
  • ◆健康保険証は2024年12月2日に廃止 医療機関の受診はマイナ保険証で

2023年 秋号

  • ◆毎年、健康診断を受けていますか?
  • ◆1人よりもモチベーションを維持しやすい
  • ◆がんによる経済負担、約1兆円は予防できた可能性
  • ◆脂質異常を改善する生活術
  • ◆高尾山
  • ◆今年もやります 健康チャレンジ60DAYS
  • ◆インフルエンザを予防しましょう
  • ◆血糖値を上げないレシピ
  • ◆翌朝の元気につながる夕食のとり方/ストレスをためがち(上手なストレス解消ができない)
  • ◆2022年度 決算報告/被扶養者の資格確認調査を実施しています!
  • ◆医療機関等の受診にはマイナンバーカード!

2023年 春号

  • ◆忙しい人ほど早めの健診予約がおすすめ
  • ◆特定保健指導のメリットって?
  • ◆肺がん
  • ◆けんぽの保健事業をご紹介
  • ◆「痛風=おじさん病」ではない 30代男性に痛風や予備軍が増えている
  • ◆中軽井沢
  • ◆「限度額適用認定証」が必要かどうかを医療機関の窓口でご確認ください!
  • ◆健康応援サイトPepUp
  • ◆家庭からはじめるSDGs! 食エコごはん
  • ◆健保組合からのお知らせ
  • ◆健保組合からのお願い
  • ◆PepUpから人間ドック・がん検診・婦人科がん検診 Web申請が可能です!

2022年 秋号

  • ◆もう受けましたか? 特定健診 健診結果を活用しましょう!
  • ◆40歳以上は要注意! 大腸がん
  • ◆インフルエンザの流行に備えて予防接種を受けましょう
  • ◆糖尿病 放置しちゃダメ! 重症化を予防しよう!!
  • ◆山の辺の道
  • ◆デンタルフロス・歯間ブラシを使おう/10月から紹介状なしで大病院を受診したときの定額負担が引き上げられます
  • ◆全身を使った運動にチャレンジしてみよう
  • ◆野菜をおいしく食べるデリ風ごはん
  • ◆2022年10月以降 短時間労働者の社会保険適用が拡大されます/被扶養者の資格調査を実施します
  • ◆保存版「健康保険のしおり」が新しくなりました
  • ◆健康応援サイトPepUp 新しいチャレンジメニューが始まります! 健康チャレンジ60DAYS

2022年 春号

  • ◆毎年受けましょう特定健診 年1回、健診で体の状態をチェックしましょう!
  • ◆保健士さんと一緒にLet’s try! 特定保健指導のメリットって?
  • ◆婦人科検診のススメ 乳がん・子宮がん
  • ◆けんぽの保健事業をご紹介
  • ◆人生100年時代 健康寿命をのばしましょう
  • ◆歩きたくなる旅 塩原渓谷
  • ◆健康になってポイントをもらっちゃおう! 健康応援サイトPepUp
  • ◆座っているときでも“体を動かす” 運動を習慣化しよう!
  • ◆野菜をおいしく食べるデリ風ごはん
  • ◆健康保険組合からのお知らせ
  • ◆マイナンバーカード保険証利用登録はお済みですか?

2021年 秋号

  • ◆健康応援サイトPepUp Pepポイントを利用してみよう♪
  • ◆被扶養者のみなさん 今年の家族健診は受けましたか?
  • ◆従業員のみなさん 受けていますか? がん検診
  • ◆医師が教えるセルフケア 「高血糖」と判定されたら
  • ◆箱根旧街道石畳
  • ◆新型コロナウイルスの感染対策とあわせてインフルエンザの予防接種を受けよう
  • ◆体脂肪を減らすHIIT
  • ◆満足感と旨みたっぷり 高血糖予防レシピ
  • ◆2022年1月から傷病手当金制度・任意継続被保険者制度が変わります
  • ◆健保組合からのお知らせ
  • ◆異業種相互研鑽活動 研鑽先おすすめ商品

2021年 春号

  • ◆被保険者のみなさん さっそく健診の予定を決めてしまいましょう!
  • ◆大切なのは健診後 健診血管見方Q&A
  • ◆健康応援サイトPepUp 2021年度健康づくりメニュー
  • ◆めざすべきは、健康長寿のための黄金律!
  • ◆がんのリスクを減らすために がん検診を受けましょう
  • ◆けんぽの保健事業をご紹介
  • ◆寸又峡・夢のつり橋
  • ◆体脂肪を減らすHIIT
  • ◆お薬代が節約できます! ジェネリック医薬品を使っていますか?
  • ◆新生活を食で支える 栄養たっぷりお弁当
  • ◆2020年度被扶養資格調査の結果について/健康保険証に個人単位の2桁の枝番が追加されます/トヨタ自動車東日本株式会社 健康経営優良法人2021の認定
  • ◆健保組合からのお願い
  • ◆異業種相互研鑽活動 研鑽先おすすめ商品

2020年 秋号

  • ◆健康応援サイトPepUp
  • ◆4月以降、家族健診を受けた?
  • ◆コロナ・インフルに打ち勝つ! 5つの免疫力アップ術
  • ◆のどかな景色を眺めながら わたらせウオーク
  • ◆医療機関は正しく受診!
  • ◆歩いても疲れにくい体をつくる エクササイズ編
  • ◆糖質が気になるときのごはん
  • ◆みなさん1人ひとりの活動が保険給付費の減少につながります
  • ◆被扶養者の資格調査を実施します/大腸がん検診を受けよう!/インフルエンザワクチン接種の費用補助
  • ◆秋の味覚紹介

2020年 春号

  • ◆あなたはもう登録しましたか? 健康応援サイトPepUp.
  • ◆未来につながるYou Choice 今年の健診 あなたはどっちのタイプ?
  • ◆けんぽの保健事業をご紹介
  • ◆メタボリックシンドローム
  • ◆神宮外苑~皇居周辺ウオーク
  • ◆正しく利用しましょう 整骨院・接骨院
  • ◆正しい歩き方の基本
  • ◆おなかいっぱい食べられるごはん
  • ◆身に付けよう 脳トレ習慣 何を買ったか、覚えていますか?
  • ◆話題の健康情報 国内初推計! 薬剤耐性菌で8千人死亡
  • ◆2020年度 予算/健保組合からのお願い…
  • ◆フォトロゲイニング

2019年 秋号

  • ◆健康応援サイトPepUp
  • ◆データヘルス計画実施中 健診の予約、しましたか?
  • ◆体への負担を軽くする歩き方
  • ◆薬のもらいすぎにもご注意! 病院にかかりすぎていませんか?
  • ◆さわやかな潮風に吹かれて下田ウオーキング
  • ◆脂質異常症を放っておくととどうなるの?
  • ◆体を温めるぽかぽか鍋料理
  • ◆健保組合はどんな仕事をしている?
  • ◆被扶養者の資格調査を実施します/大腸がん検診を受けよう!/インフルエンザワクチン接種の費用補助
  • ◆馬術

2019年 春号

  • ◆健康応援サイトPepUpで健康づくりを継続しましょう!

    ◆データヘルス計画実施中 どうして健診を受けるの?

    ◆メタボリックシンドローム、放っておくとどうなるの?

    ◆北アルプスの十字路・平湯を歩く

    ◆はり・きゅう、あん摩、マッサージ・指圧 6月1日施術分から療養費の申請方法が償還払い方式に変更となります

  • ◆一歩の質を高める"正しい歩き方"

    ◆元気のモトは食事から! 生活リズムを整えるバランス朝ごはん

    ◆けんぽの保健事業をご紹介

    ◆「大腸がん検診」実施結果/健保組合からのお願い…

    ◆ご自宅のパソコンやスマホから見ることができるホームページはご存じですか

2018年 秋号

  • ◆スタートしました健康応援サイトPepUp

    ◆第二期データヘルス計画実施中!「特定保健指導」で健康な生活をGET!

    ◆運動習慣を続けるためのヒント 「見える化」すると"継続"と"改善"につながる

    ◆「病院へのかかり方」が自分本位になっていませんか

  • ◆御岳渓谷 紅葉リバーサイドウオーク

    ◆早期発見なら「治りやすい」がん 大腸がん

    ◆カロリーを抑えたヘルシーメニュー

    ◆こんな間食はむし歯になりやすい むし歯

    ◆被扶養者の資格調査を実施します

    ◆インフルエンザの予防接種を受けよう

    ◆フェンシング

2018年 春号

  • ◆会社と健保組合とのコラボヘルス
  • ◆第2期 データヘルス計画スタート! 健診を受けるとメリットいっぱい
  • ◆運動習慣を続けるためのヒント
  • ◆メンタルによい休養のとり方
  • ◆歩きたくなる旅 桜島・シーサイド溶岩ウオーク
  • ◆クローズアップ健保 初級講座 被扶養者になるのに条件があるの?
  • ◆けんぽの保健事業をご紹介
  • ◆3品そろう!時短 簡単レシピ 血糖値スパイクを抑えるレシピ
  • ◆ムダを減らして上手に節約 「お薬代」を見直しましょう!
  • ◆健康を損なうちょっとした癖 姿勢の悪化
  • ◆どちらを選ぶ?AorB コンビニランチ編
  • ◆今春からスポーツクラブルネサンスを法人会員料金で利用することができます!
  • ◆健保組合からのお願い…

2017年 秋号

  • ◆医療費増に対応するための健保組合の取り組み
  • ◆整(接)骨院で…うっかり損してしまう前に!
  • ◆健診結果を活用しよう!
  • ◆メンタルによい運動習慣の継続法
  • ◆“ちょっときつめ”のウオーキングで心身のストレスを解消!
  • ◆紅葉に染まる長瀞を歩く
  • ◆流れでわかる!生活習慣病 糖尿病
  • ◆血圧が気になるときのメニュー
  • ◆インフルエンザを予防しよう!
  • ◆大腸がん検診を受けよう!
  • ◆抗菌薬はかぜには効きません!
  • ◆被扶養者の資格調査を実施します
  • ◆スポーツクライミング

2017年 春号

  • ◆増え続ける健保組合の負担
  • ◆病院でのその行為…損しているかもしれません
  • ◆今年も健診を受けましょう
  • ◆プロが教える、タフなメンタルの秘訣
  • ◆保健指導室発 ウオーキングのすすめ
  • ◆阿武隈川源流を歩く 西の郷遊歩道
  • ◆流れでわかる生活習慣病 脂質異常症
  • ◆アレルギーに負けないメニュー
  • ◆薬を長期間服用する病気はジェネリック医薬品
  • ◆ホームページをご活用ください

2016年 秋号

  • ◆高齢者医療費は私たちが負担、本当?
  • ◆生活習慣病対策 がん
  • ◆健診は受けた後が大事です
  • ◆心にも効く インターバル速歩
  • ◆紅葉の鎌倉五山を歩く
  • ◆子どもの医療費は安いは勘違い
  • ◆働きやすくなるアドバイス(メンタルヘルス)
  • ◆健保組合でマイナンバー利用が始まる

2016年 春号

  • ◆平成28年4月から医療費が変わります
  • ◆生活習慣病対策メタボリックシンドローム
  • ◆健診はデータヘルス計画の基本です
  • ◆新緑に染まる檜原 都民の森を歩く
  • ◆入浴をストレス解消タイムに
  • ◆ウオーキングの疲れを取りたいとき
  • ◆それは医療費のムダ遣いです

2015年 秋号

  • ◆生活習慣病対策 肝臓病
  • ◆歯周病になりやすい人は?
  • ◆瞬間を生きることに集中しよう
  • ◆腰痛外来/胃の調子が悪いとき/目の疲れがつらいとき/マイナンバー
  • ◆データヘルス計画実施元年!
  • ◆「重複受診」「いきなり大病院」はやめよう
  • ◆健康的な血管をつくるレシピ

2015年 春号

  • ◆医療保険制度改革の動向に注目を
  • ◆医療費節約 ジェネリック医薬品
  • ◆さびない体で老化を防ぐレシピ
  • ◆腰痛がつらいとき/寝つきの悪いとき
  • ◆生活習慣病対策 糖尿病
  • ◆人間関係がうまくいかないとき
  • ◆糖尿病と関係が深い歯周病

2014年 秋号

  • ◆「あしたの健保プロジェクト」展開
  • ◆周囲のストレスサインに気を配ろう
  • ◆年とともに気になる病気 緑内障
  • ◆高額医療費の自己負担限度額が見直し
  • ◆上手に健康管理
     「セルフメディケーション」
  • ◆食欲の秋でも太らないレシピ

2014年 春号

  • ◆「データヘルス計画」とは?
  • ◆病気とは無縁なのに保険料を納めるの?
  • ◆医療費節約「ジェネリック使えますか?」
  • ◆油控えめでもお腹いっぱいになるレシピ
  • ◆健診を受けっぱなしにしていませんか?
  • ◆自分のストレスサインを知ろう
  • ◆年とともに気になる病気 歯周病
  • ◆免疫力アップ/食事で変わる自殺リスク

2013年 秋号

  • ◆健保財政を苦しめている納付金の正体
  • ◆「喫煙」と「寿命」の関係は?
  • ◆プラス思考で心は切り替わるの?
  • ◆食材の力を引き出す!さつまいも+α/「ロコモ」を防ごう!
  • ◆中性脂肪が高いと指摘されたあなたに
  • ◆限度額適用認定症
  • ◆野菜を食べて動脈硬化を予防するレシピ

2013年 春号

  • ◆高額療養費制度
  • ◆三次喫煙被害「サードハンド・スモーク」
  • ◆診療時間外の医療費加算
  • ◆ジェネリック医薬品の効き目は新薬と同等
  • ◆自分の心の状態に気づこう
  • ◆フィトケミカルで免疫力アップのレシピ
  • ◆食材の力を引き出す!たけのこ+α/新たな国民病「慢性腎臓病」

2012年 秋号

  • ◆セカンドオピニオンの勘違い
  • ◆働く人のストレス対処法
  • ◆カラダにいい食べ物 鮭/マグネシウムで糖尿病予防
  • ◆静かに進行する高血糖を放置しない
  • ◆気になる体の変化 姿勢
  • ◆高血圧を予防する献立

ページ先頭へ戻る